指導教員
プロフィール

摂南大学経営学部 准教授
塚田 義典(Yoshinori TSUKADA)・博士(情報学)
2006年 石川県立金沢錦丘高等学校 卒業
2010年 関西大学総合情報学部 卒業
2015年 関西大学大学院総合情報学研究科 修了
2015年 関西大学先端科学技術推進機構 特任助教
2016年 岩手県立大学ソフトウェア情報学部 講師
2019年 摂南大学経営学部 講師
2021年 摂南大学経営学部 准教授
研究領域
知能情報学(AI:人工知能)、知覚情報処理(コンピュータビジョン、画像処理)、社会基盤情報学
所属学会
IEEE、情報処理学会、電子情報通信学会、土木学会、日本知能情報ファジィ学会
所属委員会・研究会
- 日本知能情報ファジィ学会 社会システム研究部会 委員
- 土木学会土木情報学委員会 論文編集小委員会 委員
- 土木学会土木情報学委員会 インフラデータ・サービス共創研究小委員会 委員
研究・教育業績
趣味・興味・関心
- OSS(オープンソースソフトウェア)ビジネス
- プログラミング(アプリ・システム開発)
- 読書
- 好きな作家:司馬遼太郎、浅田次郎
- TED鑑賞
- 当ホームページでもオススメの動画を紹介しています
特技・得意
幼稚園から高校までピアノを習っていました。ショパンのポロネーズ第6番変イ長調 作品53「英雄」、ノクターン第2番 変ホ長調op.9-2、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ 第23番「熱情」、坂本龍一「Merry Christmas Mr.Lawrence」「energy flow」「鉄道員」が好きでよく弾いていました。
・・・今はもう指が動きませんが。
所属部活動・サークル
中学校では「陸上部(短距離)」、高校では「吹奏楽」、大学生時代は「創作研究会(同人活動)」をやっていました。
指導学生の表彰
- 新潟県除雪のアイデアコンテスト 優秀賞
- タイトル:近隣住民間における除雪ボランティアの支援システム「雪かきSOS」
- 岩手県学生IoTアイデアコンテスト 優秀賞
- タイトル:OBD2とセンシングデータを用いた自動車の運転支援・評価システム
- Sigfoxで生活を楽しくするIoTアイデアコンテスト ファイナリスト
- タイトル:マイクロコンピュータとLPWAを用いた無人交通量調査デバイスの提案
- 総務省5G利活用アイデアコンテスト東北地方選抜 東北総合通信局長賞(最優秀賞)
- タイトル:画像認識とドローンを活用した鳥獣駆除システム
- 総務省5G利活用アイデアコンテスト全国選抜 優秀賞
- タイトル:画像認識とドローンを活用した鳥獣駆除システム
- 岩手県立大学 学長奨励賞
- ETロボコン2018東北地区大会 地区特別表彰
- 平成30年度電気学会東北支部優秀学生賞
- JEES・ソフトバンクAI人材育成奨学金(ソフトバンクAI人材育成スカラーシップ)採用
- 朝日新聞社主催:大学SDGs ACTION! AWARDS 2020 FINALIST賞
- タイトル:高齢者を輝かせるAI活用法
- 日経BPマーケティング主催:第11回西日本インカレ(合同研究会) ファイナリスト受賞
- セルフ方式のガソリンスタンドを対象としたAIによる車検切れ取締システム
- 摂南大学 2020年度 第1回学長表彰受賞